「NURO 光 forマンション」とは、NURO光の設備が入っているマンションで使えるサービスです。NURO光のインターネット回線をマンションの入居者で共同購入するようなイメージ、といえば伝わりやすいでしょうか。今回はこちらの詳細を解説します。
NURO 光 for マンションのサービス内容
通常のNURO光ではひとつのインターネット回線を独占して使用します。一方、NURO 光 for マンションは、住居者でインターネット回線を共有するというシステムです。最低4人、加入する住居者がいれば、NURO 光 for マンションを始めることができます。
ちなみに、すでにNURO 光 for マンションを導入している物件もあります。導入している物件はNURO 光 for マンションの公式サイトで全国から検索できます。
NURO 光 for マンションのメリット
NURO 光 for マンションを利用するメリットは、なんといっても料金が安いということ。居住者で割り勘しているようなイメージなので、当然のことではありますが。そして、通常のNURO光は開通するまで1~2ヵ月かかりますが、NURO 光 for マンションは2週間あれば開通します。
ほかには、通常のNURO光で実施されているキャッシュバックキャンペーンも健在です。一人あたり10,000円のキャッシュバックが得られます。
NURO光を安く利用したい、という場合、これ以上ないサービスだと言えます。
NURO 光 for マンションのデメリット
唯一といっていいほどのデメリットですが、インターネット回線を共有している居住者が多ければ多いほど回線が遅くなりがちという点。NURO光は最大下り速度2Gbpsという速度が自慢。6人、7人くらいが同時に使う分には、まだ余裕があります。
しかし、利用者が10人以上となってくると、さすがにちょっと厳しい場面があるかもしれません。10人中10人がサイトを閲覧している程度であれば特に問題はありません。
10人中9人がオンラインゲームや動画視聴をしていたりすると、快適な環境とは言えなくなる可能性があります。
オンラインゲームのプレイや動画視聴を快適に楽しむには、下り回線速度150Mbpsほど必要だと言われています。しかし、時間帯によっては、パソコン一台当たりの回線速度が150Mbpsを下回ることもあり得ます。
人数が増えるとこうしたデメリットが現れやすくなりますが、反面、次で紹介するような利点もあったりします。
人数が多くなるほど料金が安くなる!
NURO 光 for マンションは、共同でNURO光のインターネット回線を使う人が増えるほど安くなります。具体的には、以下のような料金設定になっています。
- 6人→2,500円/1人
- 7人→2,400円/1人
- 8人→2,300円/1人
- 9人→2,200円/1人
- 10人以上→1,900円/1人
6人から9人までは料金が100円刻みでしか安くなりません。しかし、利用者が10人以上になった途端、一気に300円下がって1人あたり1,900円まで利用料金が安くなるのです。
NURO 光 for マンションは一人用のプランもある
ここまで紹介してきたのは、NURO光のインターネット回線を共有するというプランです。しかし、回線を一人で使うことができる「NURO 光マンション ミニ」というプランもあります。
NURO光 マンション ミニは、「光配線方式」という通信方法を使っています。ちなみに、マンションは多くの場合、速度の遅い「VDSL方式」を利用しています。
光配線方式は、VDSL方式と比較して、圧倒的に通信速度が速いのが特徴です。したがって、VDSL方式を使うフレッツ光やソフトバンク光などを寄せ付けない通信速度を実現します。
なお、NURO 光 for マンションは、そのマンション自体に光ファイバーを敷いていないと利用できませんが、NURO 光 マンション ミニの場合、マンションが光ファイバーを敷いていなくても、NURO光の対応エリアにさえ入っていれば利用可能です。
また、階数制限もなくなったので、高層階に住んでいる場合でも利用できます。高層階だからといって通信速度が遅くなる、というようなこともありません。
料金は、通常のNURO光(戸建てタイプ)と同額の月額4,743円です。
NURO 光 for マンションの注意点
NURO光 for マンションには、ふたつの注意点があります。まず、「利用者が3人以下になると強制解約になる」ということ。4人以上の利用者がいることが必須条件です。
仮に解約する人が出来て3人以下になると、残されたユーザーに「3ヵ月後に強制解約する」という旨の通知が届きます。10人近い人数でNURO光 for マンションを利用している場合はあまり心配しなくても問題はないでしょう。ただし、4、5人くらいのギリギリの人数で利用している場合は強制解約になる可能性が現実的に出てきますので、注意してください。
つづいて、上記した強制解約を含む途中解約の場合、解約金等が発生する点もお伝えしておきます。
NURO 光 for マンションは、途中解約すると解約金として9,500円支払う必要があります。また、分割で支払っている工事費も一括で支払わなければいけません。
工事費は月々1,111円を36か月払いしています。たとえば、20ヵ月契約期間が残っていた場合、20ヵ月×1,111円で22,220円を一括で支払うことになります。最悪の場合50,000円近い出費が突然出てくる可能性も否定できないので、極力、途中解約はしないようにするのがベストです。
まとめ
NURO光 for マンションは、4人以上でNURO光の回線を共有するというサービスで、通常より安い価格でNURO光を利用できます。ただし、利用者が4人以下になると強制解約になってしまうので、その点には十分に注意しましょう。