フレッツ光の光回線を利用したソフトバンク光。どちらも同じ回線を使っているので、どこに違いがあるのかわかりづらいかと思います。両方同じ回線ならどちらでもいいのでは? と消極的な選択になってしまうかもしれませんが、果たしてそれでいいのでしょうか?
そこで今回は、フレッツ光とソフトバンク光の違いを徹底的に比較します。光回線を選ぶならどちらがいいのか? きっとあなたに最適な会社がわかるはずです。
月額料金の違い
フレッツ光の月額料金は戸建てタイプで4,600円、マンションタイプが2,950円です。
これにプロバイダー料金が加算されます。最も安いところで500円のため、以下のようになります。
- 戸建てタイプ 5,100円
- マンションタイプ 3,450円
一方のソフトバンク光ですが、こちらのプロバイダーは「Yahoo! BB」と決まっているため、戸建てタイプ1,200円、マンションタイプ950円が月額料金に加算されます。
- 戸建てタイプ 5,800円
- マンションタイプ 3,900円
続いてはほかのプロバイダーからソフトバンク光に乗り換えた場合を紹介します。
「Yahoo! BB」のプロバイダー料金が含まれた月額料金となりますので、以下のようになります。
- 戸建てタイプ 5,200円
- マンションタイプ 3,800円
料金面で見た場合、フレッツ光を最安プロバイダーで契約するのが一番おトクとなります。
キャンペーンの違い
フレッツ光では、NTT東日本とNTT西日本で、それぞれ異なる割引キャンペーンを実施しています。
NTT東日本
NTT東日本では「ギガ推し!割引」と「にねん割り」の2種類を実施中です。
「ギガ推し!割引」の戸建てタイプは300円、マンションタイプは200円が、30か月割引されます。
「にねん割り」は2年間、戸建てタイプが700円、マンションタイプが100円割引となります。
そして、NTT東日本でフレッツ光の戸建てタイプに申し込むと、「ギガ推し!割引」と「にねん割り」で1,000円が割引かれます。
NTT西日本
NTT西日本では「光はじめ割」という割引キャンペーンを実施中です。
戸建てタイプが1,000円、マンションタイプはプランによって割引金額が変わりますが300円~450円安くなります。
キャッシュバックについて
キャッシュバックの件ですが、代理店で実施しているキャンペーンはありますが、公式サイトで実施しているキャッシュバックキャンペーンはありません。
対してソフトバンク光では、キャンペーンを実施しています。
ソフトバンク光への転用では、「あんしん乗り換えキャンペーン」が適用されるため、フレッツ光で加入していたプロバイダーの違約金が実質無料です。
ソフトバンク携帯を使っている人なら、携帯料金が割引になるキャンペーンも適用できます。
ソフトバンク光と「ウルトラギガモンスター/ミニモンスター」をセットで、携帯月額料金から永年1,000円が割引です。
ただし、光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパックか、またはホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれかに加入が条件となります。
なお、+BBフォン/BBフォンは月額500円となっていますので、電話機能も積極的に使いたい場合は特におすすめです。
オプションサービスの違い
今度はフレッツ光とソフトバンク光それぞれのオプションサービスの違いをチェックしてみましょう。
フレッツ光のオプションサービスは充実度が高い、NTT東日本をケースとして挙げます。
オンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ~る」
フレッツ光ユーザーなら誰でも10GBまで無料で使えます。写真や動画など容量の大きいファイルをクラウド上に保管して置ける便利なサービスです。
10GB以上の大容量を使いたいときでも割安で使えます。100GBまで500円のところ、フレッツ光ユーザーは500円で110GBまで預けられるのでおトクです。
3台まで設定可能なフレッツ・ウイルスクリア
不正プログラムを検知しブロックしてくれる「フレッツ・ウイルスクリア」サービスが使えます。
初期費用は無料ですが、月額400円が掛かります。1契約につき3台までとなっているため、4台に設定したい場合は、2契約にして月額800円を払えば設定可能です。こちらは最大20契約まで申し込めます。
修理もしてくれる「なおせ~る」
フレッツ光回線を利用している機器が故障したときに、補償上限金額の範囲で修理をしてくれルサービスです。パソコン・タブレットプランは500円、テレビプランが500円です。
続いて、ソフトバンク光のオプションサービスを見ていきましょう。
外出先でも使える「BBモバイルポイント」
全国約5,000カ所( 2017年3月23日時点)にある「BBモバイルポイント」で、快適なWiFi接続ができます。月額料金は290円です。
選べるセキュリティシステム
オールインワン型総合セキュリティタイプか、総合セキュリティタイプ、ウィルス対策タイプ、モバイルセキュリティタイプの4つから、用途に応じて選べます。
ライセンス数に応じた月額料金が掛かり、それぞれ300円~570円です。
まとめ
両方ともそれぞれ違いがあり、魅力あるサービスになっています。単に光回線の月額料金だけでみればフレッツ光のほうが割安感がありますが、使っているスマホ・携帯電話がソフトバンクの場合は、そちらの割引、サービスもあるので、ソフトバンク光のほうが結果的におトクとなります。
したがって、両者のいずれかを選ぶ場合はご自身の状況をよく確認した上で選ぶことが肝心になることを強調しておきます。