ソフトバンクといえば、第一にスマホそしてインターネット……というイメージではないでしょうか。そのとおりで間違いありませんが、同社はさまざまなサービスを提供しているのです。
その1つが「ソフトバンク光テレビ」です。いったいどのようなサービスなのでしょうか? 一般的なケーブルテレビや衛星放送などのテレビサービスとの違いや料金など、今回はそんな「ソフトバンク光テレビ」について解説していきます。
ソフトバンク光テレビとは?
まずは、ソフトバンク光テレビの概要を説明します。
ソフトバンク光テレビは、契約することによって地上デジタル放送、BSテジタル放送が受信できるようになるサービスです。
一般的にBS放送を受信するためには、アンテナなどが必要となるイメージがありますが、ソフトバンク光テレビの場合、光回線によって受信する仕組みになっているので、そういった設備は必要ありません。
また、BSで放送されている全チャンネルを受信することができます。(※有料チャンネルの視聴料は別)
アンテナ設備を設置する場合、電波状況によっては放送の質が乱れることもありますが、ソフトバンク光テレビは光回線で受信を行うので、天候に左右されることもありませんし、高層ビルに囲まれたような場所でも安定した放送が楽しめます。
こちらのサービスはソフトバンク光のオプションサービスとして利用ができるので、ソフトバンク光の受信環境が必要となります。
自宅にBSの視聴環境がない場合や、アンテナを設置することができない場合など、光回線を使ったテレビの受信環境が欲しい人向けのサービスです。
ソフトバンク光テレビの料金は?
ソフトバンク光テレビの料金は、大まかに分けて「月額料金」と「初期費用」の2つがあります。
月額料金には「テレビ伝送サービス利用料」と「テレビ視聴サービス利用料」があります。
テレビ伝送サービス利用料 | 450円/月 |
テレビ視聴サービス利用料 | 300円/月 |
初期費用には、「契約料」と「工事費」の2つがあり、金額は以下のようになっています。
契約料
テレビ視聴サービス登録料 | 2800円/1契約 |
工事費
工事区分 | 料金 |
テレビ伝送サービス 基本工事 | ソフトバンク光回線同時工事:12,000円 テレビ伝送サービス単独工事:16,500円 |
3.ソフトバンク光テレビのサービス提供エリア
ソフトバンク光テレビは、東日本と西日本でサービスを提供しているエリアが指定されています。
サービスを契約する際は、エリア内にお住いであることをよく確認してください。
東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県 北海道の各一部地域 |
西日本エリア | 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県の各一部地域 |
ソフトバンク光テレビとひかりTVの違いは?
ソフトバンク光では、テレビサービスとして「ソフトバンク光テレビ」と「ひかりTV」の2つを提供しています。それぞれどのような違いがあるのかをみていきましょう。
まず、ソフトバンク光テレビは光回線を利用し、地上デジタル放送とBSデジタル放送が楽しめるサービスです。
一方、ひかりTVは地上デジタル放送やBSデジタル放送だけではなく、多彩なチャンネルが楽しめるサービスです。月額料金で専門チャンネルが視聴できたり、ビデオオンデマンドで約70,000本もの豊富なライブラリーの中から観たい作品を見ることができます。
これだけを見れば、ひかりTVの方がコスパがいいように思えます。
ただ、ひかりTVの月額料金は2,500円 or 3,500円となっています。ソフトバンク光テレビは月額料金だけみれば750円となります。
なので、とりあえずBS放送などが楽しみたいという人であればソフトバンク光テレビで十分です。一方、ひかりTVでは、約40チャンネルの専門チャンネルが見放題となっています。
まとめ
ソフトバンク光テレビ単独で契約することもできますが、あくまでソフトバンク光のオプションサービスとして考えるのをおすすめします。また、ソフトバンク光には、ひかりTVというサービスもあります。それぞれのサービスにどのような違いがあり、どちらが自分に適しているかなどをよく判断した上で、契約をすることをおすすめします。
アンテナ設備不要で地デジ、BS放送を楽しめる「ソフトバンク光テレビ」。気になる人は一度サービスの詳細を確認してみてください。
■関連記事
