屋内外とわずルーターひとつあれば、インターネットができるWiMAX。しかし、実際にWiMAXを利用している人の評判はどうなのでしょう?
今回はWiMAXに関するネット上の評判や口コミについて詳しく調査しました。WiMAXへの申込みを検討している方、ぜひ参考にしてください。
WiMAXの評判・口コミ【通信速度・電波編】
まずは通信速度や電波についての評判ですが、こちらは契約したルーターの種類や利用する場所・時間帯などでも変わってくるようです。現在申込できる端末別によい口コミと悪い口コミを抜粋して紹介したいと思います。
【よい口コミ】
使用端末:Speed Wi-Fi NEXT W06
- 通信速度が速く安定しているだけでなく、バッテリーのもちも良好。
- おおむね、スピードの問題はなく、室内の無線も十分な出力で快適。
- 映画や動画の視聴としては申し分ない。
使用端末 Speed Wi-Fi NEXT WX05
- 安定感、バッテリーの持ち、デザイン、質感全てにおいて、とても満足。
- WX05 は病院や山間部でも、しっかり電波を拾ってくれる。
- スマホでの速さと比べるとワンテンポほんの少し遅いですが、気になるレベルではない。
【悪い口コミ】
使用端末Speed Wi-Fi NEXT W06
- 通信モード・ハイスピードでは速度が遅くて実用的ではない。
- 少し不安定、こんなものかな。
- 光に比べると遅い。
使用端末 Speed Wi-Fi NEXT WX05
- 通信速度は速くはないですしバッテリーの持ちが悪いのが難点。
- W05に比べて下りが半分程度の速度しか出ない。ルーターの基本機能である通信速度が遅いのは致命的。
- huaweiに比べるとかなり端末間の電波が弱い(不安定)。
このように利用者によって様々な意見があります。が、WiMAXの通信速度に関しての不満として、屋内でつながりにくいというものが多くなっています。基本的にWiMAXは屋内や障害物があると受信感度が弱くなることがありますので、ルーターを窓際に置いたり位置を変えると速度が改善する場合もあります。
速度に満足している口コミが多かったのはやはり最新のルーターを利用している場合がほとんどでした。基本的には端末が新しくなるほど性能はよくなっているので、WiMAXを新規契約するなら端末の口コミをよく確認してから選びましょう。また、すでに利用しているWiMAXの速度が遅いと感じる場合は、別の端末に機種変更するのもおすすめです。
またWiMAXの速度に関する悪い口コミで最も多かったものでは「速度制限がかかる」という理由です。WiMAXには3日間で10GB以上(「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計)のデータ通信を使うと速度制限がかかるようになっています。そのため、毎日オンラインゲームやyoutubeなどの動画視聴を利用するという方は注意が必要です。
WiMAXの評判・口コミ【料金・プロバイダ編】
次に料金やプロバイダについて、価格.comの口コミを抜粋して紹介します。WiMAXは各プロバイダによっての初期費用や月額料金が違うので口コミにも差があります。今回は、人気の高いWiMAXプロバイダ4つの料金についての口コミをまとめました。
【UQ WiMAXの口コミ】
- 料金で決めたのでこちらに関しては満足。
- 高くなく試しやすくてよいと思う。
- サポートもつけると、やや高い印象。
【GMOとくとくBBの口コミ】
- キャンペーンなどを上手に利用するとかなりお得になることも。
- キャッシュバックがなければ高く感じる。
- 最初の1年は安いが次年度から高い。
【BIGLOBEの口コミ】
- 契約前に十分調べたのでそこそこ満足。
- キャンペーン適用もあり、非常にリーズナブル。
- 割引が短期でどんどん高くなる。
【@niftyの口コミ】
- 他のプロバイダと比較したら安い。
- 少し高い気もする。
- 毎月4000円 契約プランによる。
どこのプロバイダもよい口コミと悪い口コミが半々といったところです。悪い評判の中には不要なオプションがついていて結局高くなったという口コミもありますので、契約前に不要なオプションがないか確認しておくとよいでしょう。
また、総合的に月額料金を安くするにはキャッシュバックのキャンペーンなども賢く利用することが重要になります。WiMAXを選ぶ際はおトクなキャンペーンをやっているプロバイダ選びが肝心です。
まとめ
WiMAXの悪い口コミの中には、古い端末を利用していたり電波未対応の地域だったりする場合もありました。WiMAXを契約する場合は、契約前に自分の住んでいる地域で使えるかどうかを事前に確認、最新のルーター端末を選ぶなど、基本的なことに気を付ければ快適に使えます。また、料金についてもキャッシュバックキャンペーンなどで安くなるプロバイダを選ぶことが月額料金を安く抑えるコツになります。