格安SIMを提供するキャリアとして人気のUQモバイルですが、docomo、au、Softbankなどの3大キャリアとどこが違うのか? 今までどおりに様々なアプリを使うことはできるのか? と不安を感じる方もいらっしゃると思います。
通信費を抑えたいから格安SIM、UQモバイルに乗りかえたいけど、ちゃんとアプリとか使えるの? という疑問に答えていきます。
定番アプリってどんなものがある?
スマホは大別するとAndroidとiPhoneの2種類のOSが現在の主流です。
2つに別れていますが、基本的にどちらか一方でしか使えないというアプリは少ないです。また、皆さんが日頃よく使っているアプリは、ほぼ両者に提供されているものです。
よって、これから紹介する定番アプリにOSの差はないことをあらかじめお伝えしておきます。
では、定番アプリとは……アプリ名で挙げられるのは
- LINE
- TikTok
- YouTube
あたりではないでしょうか。
なかでも特に重要度が高いSNS系のアプリ、使えないとある意味、死活問題ですよね?
でもご安心を。これらのアプリはUQモバイルでも問題なく使えます。というよりも、格安SIMであってもこれらのアプリが使えない、なんていうことはないのです。
オーソドックスなプランなら安心して使える
UQモバイルでも生活必需品ともいえるアプリが使えることはわかったけど、プランによってはダメなものがあるのでは? という心配もあるかと思います。
UQモバイルのオーソドックスなプランは以下の3つです。
- プランS データ容量 3GB
- プランM データ容量 9GB
- プランL データ容量 21GB
LINEなどのSNSが中心、という場合はプランSでも十分です。ただし、写真や動画をたくさんアップするという場合は、その上のプランMにしておけばデータ容量を追加せずに済みます。
プランLにしておけば、SNSでたくさんの写真や動画を安心してアップできるだけではなく、Youtubeなどでの動画視聴もそれなりに満足できます。
ということで、オーソドックスなプランのいずれでも安心して定番アプリが使えます
データプランはちょっと注意が必要
もうひとつ、UQモバイルには「データプラン」という料金プランも用意されていますが、こちらはどうでしょうか。
- データ高速プラン 通信速度 225Mbps/3GBまで/月
- データ無制限プラン 通信速度 500kbps/無制限/月
データ高速プランに関しては月のデータ容量が3GBに到達するまでは、とても快適にスマホを楽しめます。動画視聴もサクサクです。ただ、これを超えてしまうと急激に遅くなってしまいます。
データ無制限プランは高速プランと比較するとかなり遅く、使い物にならないのでは? という印象がありますが、そうでもありません。
文字や絵文字、スタンプ程度のLINEのやりとりやInstagramやTwitterをチェックする、という使い方であれば遅さのストレスはほぼない、といえます。
逆にちょっと厳しいのがYouTubeやTikTokといった動画系アプリ。ストレスなく視聴するとなると、これまでに紹介したプランと比べてハンデを背負っているといわざるを得ません。
ということで、データプランでは動画系のアプリがちょっと厳しい、という結論になります。
UQモバイルが提供しているスマホでアプリは問題なく使える?
UQモバイルがラインナップしているスマホはiPhoneが「7」とちょっと古めのもの。よって、アプリを使う上で問題があるのでは? と心配されるかもしれませんが、こちらもはっきりいって何の問題もありません。
iPhone7でも通信機能はもとよりカメラなど、普通に使うスペックは必要十分のものを備えています。どうしても新しいiPhoneを使いたいということであれば、SIMフリーの最新型を入手し、データプランなどで使うということもできます。
Androidスマホに関しても、定番アプリをつかうにあたっては何の問題もないスペックとなっています。
したがって、UQモバイルが提供しているスマホはどれを選んでも定番アプリ使用には支障がない、ということになります。
気になる通信量を把握したいなら公式アプリを使うのが一番!
どの料金プランにおいても、追加投資なく快適にスマホを使うには通信量をこまめに把握するのが一番。
UQモバイルでは便利アプリ『UQ mobileポータルアプリ』を提供しています。これはデータ通信料を確認したり、節約・高速モードが簡単に切り替えられるとても便利なアプリ。
データ残量がひと目でわかるので、残量によって節約と高速に切り替えながら、上手にコントロールすれば、どのアプリも快適に楽しめます。
まとめ
定番のアプリが使えなかったらどうしよう、と悩んでUQモバイルへの乗りかえに悩んでいた方も、これで何の問題もないことがおわかりいただけと思います。
格安SIMだからといって、使えないアプリはありませんので、安心して通信量削減するための乗りかえを検討してみてください。