WiMAXのキャンペーンやサービス内容を見て、申し込みをしたいと考えたとき、回線速度はどうなのか、と気になる人も多いと思います。
とくに混雑しやすい夜の時間帯では、回線速度がどのくらい出るのかというのは、重要なポイントではないでしょうか。
そこで今回はWiMAXの回線速度はどうなっているのか、ほかのキャリアの回線速度とはどの程度違うのかを比較していきます。
WiMAXの回線速度について
UQ WiMAXの公式サイトで発表されている回線速度のデータ、というものはありません。
各ユーザーが個人的に計測した情報をブログやSNSに取り上げている数値はありますが、機種や使用環境、周辺状況など、さまざまな影響により、かなりのばらつきが見られます。
そのため、一概にどの速度が正しい情報なのか、というのはわかりません。
WiMAXの公式サイトでは、すべてのルーター機器で下り最大1.2Gbps、上り最大75Mbpsですが、システム上の最大下り速度は440Mbpsです。
最大で440Mbpsですから、測定したデータでこの数値が出ることはほぼないといってもでしょう。
だいたい、6~8割出ていれば良いほうです。混雑時間帯では最大値の半分以下となることがほとんどではないでしょうか。
それでも高画質の動画を見るときには、なるべく回線速度は上げたいですよね。
そのため、以下の方法で回線速度が上がる場合があります。回線速度に不満がある場合に試してみてください。
省電力モードに設定していると、本来の回線速度は制限されてしまうため、受信環境の設定を「ハイパフォーマンス」に変更します。
本体の「SELECT」ボタンを数回押して、省電力設定画面を表示させます。その中から、「ハイパフォーマンス」を選ぶと、変更可能です。
これにより回線の高速化を期待できます。
混雑時間帯と他時間帯に違いは?
インターネット上の口コミ評判を確認すると、やはり夜の時間帯でかなり速度が落ちるという意見が多く上がっています。
しかし、これはどの通信会社でも同じことが言えるため、一概にWiMAXだけが遅いというわけではありません。
夜間に遅くなるからと、WiMAXから他社に乗り換えても、同じかそれ以上に遅いという不満がまた出てくるだけです。
WiMAXでは「ベストエフォート型サービス」を採用しているため、多くの人が利用する時間帯は、どうしても速度が落ちてしまいます。
一定のデータ容量を多くの人で分け合うので、回線速度は下がってしまうのは、致し方ありません。
WiMAXだけではなく、多くの通信会社では「ベストエフォート型サービス」を採用しているため、夜やお昼の混雑する時間帯では回線速度が総じて遅いです。
他社接続サービスと回線速度の比較
WiMAXの回線速度ですが、「価格.com」の口コミを調査してみたところ、夜間でだいたい30~50Mbpsという意見が多かったです。
あとはどんなに遅くても10Mbps代は出ているという意見もあるため、10Mbps以下にはならないと考えて問題ないでしょう。
参考 UQ WiMAX回線 ユーザーの声価格.comこれらのことを考えると、一番混雑する夜の時間帯では平均して30Mbps前後となるため、この数値で他社と比較していきます。
他社サービスについては「格安SIMの通信速度計測」のデータからの参照です。
参考 直近24時間の通信速度ワイモバイル
夜時間帯の回線速度ランキングでは少し下の方に位置しているワイモバイルですが、平日や休日に関係なく、夜の時間帯は5~8Mbpsとなっているため、常に10Mbps以下です。
しかし、5Mbpsより下回っていないため、常に安定した回線速度が出ています。
mineo
ソフトバンクプランが1~5Mbps、auプランが2~15Mbps、ドコモプランが2~20Mbpsと、プランによって、回線速度にかなりのばらつきがあります。
ソフトバンクプランは平均して低めの数値ですが、ドコモプランは遅い時間に比例して、速度がかなり上がるなど、上下の差が大きいです。
IIJmio
タイプAは平均して0~5Mbpsと常に低めの回線速度です。タイプDは5Mbpsから始まり、遅い時間になるにつれ10~15Mbpsと上がっていきます。
以上のことから、ワイモバイルとmineoに関しては、WiMAXよりはかなり遅い回線速度となりますが、IIJmioのタイプDはWiMAXを超えるかもしれません。
いずれにしても、WiMAX回線速度の最低値と比べていますので、平均ではどのサービスよりも速い速度を出しています。
まとめ
WiMAXの回線速度についてと、他社サービスとの比較を解説しました。
夜の時間帯は「ベストエフォート型サービス」のため、どうしても回線速度は落ちてしまいます。そのときには、設定を「ハイパフォーマンス」にすれば解決です。
回線速度を速くする対処法はいろいろありますので、回線速度がネックで乗り換えを迷っている人は、安心してWiMAXを使ってみてください。
■関連記事
