格安SIMの老舗の一社であるIIJmioでは、ドコモ回線を利用したDプランというプランと、au回線を利用したAプランという2種類の通信回線の選択ができます。
特にau回線を利用したプランを取り扱っている格安SIM会社は業界内でも限られているので、利用を検討している方も多いでしょうが、Aプランにはどのような特徴やメリットがあるのでしょうか。
詳細を確認していきましょう。
Aプランの特徴や料金体系は?
auから販売されているiPhoneをSIMロック解除不要で使える
IIJmioのAプランの最も大きなメリットが、SIMロックがかかった一部のauのiPhoneをそのまま利用できる点です。
やや古いiPhoneを使う場合にはSIMロック解除が必須ですが、iPhone8以降のau製のiPhoneであればSIM解除無しで動作確認がされているので、現在auと契約してiPhone8以降のiPhoneを使っている場合、無理なく乗り換えができます。
料金体系
IIJmioでは一ヶ月あたりに利用できる高速データ通信量別に3種類のプランが用意されています。
Aプランの具体的な料金体系は次のようになります。
Aプランの月額料金(税別)
SMS機能付きデータSIM | 音声通話SIM | |
ミニマムスタートプラン(3GB) | 900円 | 1,600円 |
ライトスタートプラン(6GB) | 1,520円 | 2,220円 |
ファミリーシェアプラン(12GB) | 2,560円 | 3,260円 |
なおIIJmioではミニマムスタートプラン/ライトスタートプランでは最大2枚、ファミリーシェアプランプランでは最大10枚までSIMカードを発行してデータ通信量のシェアができます。
複数枚のSIMカードを発行してデータ通信量をシェアする場合、AプランとDプランの間でデータ通信量のシェアができる特徴があります。
例えばファミリーシェアプランでSIMカードを3枚発行してシェアする場合、2枚はAプラン、1枚はDプランという組み合わせでもシェアが可能なので、利便性が高くなっています。
Dプランとの違いは?
IIJmioではAプランの他に、ドコモ回線を利用したDプランがあります。
両プランの主な違いを確認していきましょう。
料金面
音声通話SIMでは、両プランに料金差はありませんが、データSIMではAプランのほうがややお得となっています。
DプランではデータSIMにSMS機能を付帯する場合、月額140円の追加料金が必要となります(ミニマムスタートプランでSMS機能付きデータSIMを使う場合、月額1,040円~となります)。
一方でAプランの場合、最初からデータSIMにSMS機能が付帯していて、追加料金無しでSMS機能付きデータSIMが利用できるのです(ミニマムスタートプランでSMS機能付きデータSIMを使う場合、月額900円~となります)。
特に複数枚のSMS機能付きデータSIMを利用する場合、Aプランを選ぶことで、相当の節約効果が期待できます。
速度面
通信速度に関してはDプランに優位性があります。
Aプランの速度は下り最大958Mbpsとなっているのに対し、Dプランの速度は下り最大1288Mbpsとなっているのです。
また実測値でもDプランが平均して4Mbps~10Mbps前後の速度が出ているのに対し、Aプランの平均速度は2Mbps~7Mbps前後となっているので、通信速度を求める場合にはDプランを選ぶのがおすすめです。
Aプランを利用する場合の注意点
Aプランの特徴やDプランとの違いについての確認が済んだところで、Aプランを利用する際の独自の注意点を解説していきます。
高速データ通信量が残っていても速度制限がかかることがある
IIJmioのAプランでは、一ヶ月あたりに利用できる高速データ通信量が残っている場合でも通信品質を保つため、各利用者が公平に通信を行えるよう、一時的に速度制限をかけることがあります。
直近3日間のデータ消費量が6GBを超えた場合、通信速度が低速に制限されますので、短期間の使いすぎには注意が必要です。
利用できる端末が限られている
これはIIJmioのAプランだけに限らず、すべてのau回線を利用した格安SIMに共通する注意点なのですが、auの回線網は特殊であるため、SIMフリーの端末であっても使えない端末が多い、という弱点があります。
実際、IIJmioではセットでSIMフリー端末の購入ができるのですが、DプランではどのSIMフリー端末でも利用できるのに対し、AプランではXperia XZ PremiumやNichePhone-S 4G等のセット販売端末は動作対象外となっています。
利用できる端末に制限がありますし、Aプランを契約する前には、自分が使おうと考えている端末が動作対象となっているのかどうかの確認を行っておくことが大切です。
Aプランはこんな人におすすめ
以上を踏まえると、IIJmioのAプランはこんな場合におすすめです。
- auからの乗り換えでauで購入した端末を流用しようと考えている
- SMS機能付きデータSIMを安く使いたい
まとめ
IIJmioのAプランは、SMS機能付きデータSIMがDプランよりも安く利用できますし、iPhone8以降のau版のiPhoneをSIMロック解除なしで利用できるメリットがあります。
現在auを利用している人にはおすすめですし、Dプランとのデータシェアもできるので、気軽に契約してみてはいかがでしょうか。