月々の通信料金の安さで好評のmineoですが、スマホを選ぶときの基準になるのは、料金だけ、というわけではないと思います。料金以外の利便性についても、それぞれのニーズによって選ぶ基準は変わってくるでしょう。
その中の1つに海外での利用を想定したサービスが挙げられます。海外旅行や出張など、国外でスマホを利用するケースが多い方にとっては、海外で自分のスマホが使えるというのは大きいのではないでしょうか。
3大キャリアなどでは当たり前のように備えているサービスではありますが、格安スマホではどうなっているのでしょう?
そこで、今回はmineoのスマホは海外で使えるのかどうかについて解説します。
mineoのスマホを海外で利用するには?
mineoのスマホを海外で利用する方法には、主に「国際ローミング」と「海外wifi」の2つの方法があります。
「国際ローミング」とは、海外でスマホを利用する際に、現地で提携している企業の電波を使用する仕組みを指し、海外ローミングに対応しているスマホの設定変更によって使用します。
「海外wifi」は、海外でも使えるポケットwifiを別途契約して、通信を行う手段を指します。
mineoでは、「国際ローミング」「海外wifi」のどちらにも対応していますが、もっと詳しい部分を解説していきましょう。
mineoで国際ローミングを使う
mineoでは、対応機種での国際ローミングの利用が可能となっており、利用に関して申込などは不要です。
ただ、mineoが提供している料金プランによって、詳細が異なるので注意が必要です。
auプランの場合
auプランの場合、国際ローミングによって「通話」「SMS」が可能ですが、「データ通信」は利用できません。
- 通話:○
- SMS:○ 1送信毎100円/受信無料
- データ通信:×
ドコモプランの場合
ドコモプランの場合、国際ローミングによって「通話」「SMS」が可能ですが、「データ通信」は利用できません。また、ドコモプランの「シングル(SMSなし)」の場合、海外での利用はできません。
- 通話:○
- SMS:○ 1送信毎100円〜170円/受信無料
- データ通信:×
ソフトバンクプランの場合
ソフトバンクプランの場合、国際ローミングによる「通話」「SMS」「データ通信」は全て利用できませんので、注意が必要です。
- 通話:×
- SMS:×
- データ通信:×
mineoで海外wifiを使う
国際ローミングの場合、海外でのスマホ利用に制限があるため、現実的には海外wifiを利用するほうがいいでしょう。
mineoの場合、「jetfi」とのコラボで非常にお得な海外wifiのレンタルサービスを提供しています。
データ通信はもちろんのこと、追加で「jet-phone(180円/日)」オプションを利用すれば、「050」で始める電場番号から通話が可能です。日毎の料金プランとなっており、通話はかけ放題で通話料を気にする必要もありません。
プランには、アジア29カ国に対応している「アジアプラン」と、100カ国以上に対応し、世界各国で使える「グローバルプラン」が用意されています。
トラブルなどに対応できる「安心パックプレミアム(700円/日)」などもあるので、安心して利用もできます。
レンタル料金については、1日ごとのプランもありますし、30日〜90日までの長期のレンタルプランも用意されています。
今ならキャンペーン価格でお得に利用できる
海外wifiサービス「jetfi」では、「フライングキャンペーン」と称して、キャンペーン価格での利用ができます。
2019年7月3日までの実施となっており、1日レンタルプラン・ライトプラン(350MB/日)なら、通常680円/日のところを、410円/日で利用できます。
そのほかのプランも約40%OFFの利用料金となっており、非常にお得です。
また、mineoとのコラボキャンペーンも実施しており、jetfiの利用料金総額から一律で1,350円が割引されます。
ただでさえ安くなるレンタル料金から、さらに割引が追加されるので、かなり安くなります。
まとめ
このように格安スマホのmineoでも海外で利用する方法はあります。なかでもおすすめなのは、海外wifi「jetfi」を利用することです。
レンタル料金もリーズナブルですし、オプションで通話も可能になっています。海外でスマホを利用する機会がある人は、mineoの契約前にこれらの事項を確認しておくといいでしょう。