携帯電話会社ではオンラインで毎月の利用料金の確認したり、契約しているプランやオプションなどの契約内容の確認・変更ができるサービスを提供しています。そのためわざわざショップに足を運ぶことなく、手続きを行えるようになっています。
このような便利なサービス、ワイモバイルなどではどのような形で提供しているのかチェックしてみましょう。
ワイモバイルでは「My Y!mobile」として提供
ワイモバイルが提供しているMy Y!mobileは、契約プランやオプションの変更、メールに関する設定や迷惑メール対策、住所や支払い方法の変更など、さまざまな手続きができるようになっています。
また契約時に購入したスマートフォンの割賦残高も確認することができるので、あと何回支払いが残っているかも確認することが可能です。
Androidスマホの場合はGoogle Playから『My Y!mobile』アプリとしてリリースされており、上記のサービスを無料で使うことができます。では、iPhone用のアプリはあるのでしょうか?
ワイモバイルからiPhone用のアプリは提供されていない
結論から申し上げますと、My Y!mobileのiPhone用のアプリはリリースされていません。
そうなると、どうすれば使い勝手がよく、効果的にMy Y!mobileが利用できるようになるのでしょうか。毎回、パソコンから利用するのも少し面倒に感じます。
では、どのようにすればワイモバイルのiPhoneからMy Y!mobileを活用できるか、ここからはそれを考えてみることにします。
■関連記事

iPhoneでMy Y!mobileを上手に利用する方法
My Y!mobileはオンラインサービスなので、どのようなブラウザでもアクセスすることが可能です。ということは、iPhoneのSafariやその他にインストールしているブラウザからアクセスできるというわけです。
My Y!mobileのサイトにログインし、Safariのブックマークに保存、もしくはホーム画面にショートカットを作成しておくと便利です。
ブックマークやホーム画面にショートカットを作成する方法は、とても簡単。
- My Y!mobileにアクセス
- 下に並んでいる真ん中のアイコン(四角形から矢印が出ているもの)をタップ
- 「ブックマークを追加」もしくは「ホーム画面に追加」をタップ
これでいつでも必要なときにアクセスできますし、パスワードもSafari上に保存しておけるので、My Y!mobileにログインするときにパスワードを入力するという手間も省けます。今後、アプリが提供されるまでは、少々不便ではありますが、この方法で利用するしかありません。
ここを確認するのはデータ通信量をどれぐらい使用しているかを知りたいときだと思います。ブックマークやショートカットを作っておくことで、すぐに使用量を確認できることで、あとどのれぐらいで速度制限がかかるのかをすぐにチェックできます。
まとめ
できればアプリで……というリクエストが多いかもしれませんが、慣れてしまえばSafariなどで確認するのも変わりません。機能自体もAndroid版のアプリでしかできないことというのはないので、とくにこれでも問題はないかと思います。
しかし、あれば便利なので、iPhone、iOS向けの『My Y!mobile』がリリースされることを期待するほかありません。
■その他、ワイモバイルに関する記事はこちらからご覧ください。
