【2019年12月23日更新】
IIJmioの通信速度が遅いと感じることありませんか?
それは場所・時間帯により通信環境が変わることが原因の大半です。こうした要因のほか、月間通信容量を使い切っていないか、というユーザーサイドの状況確認する必要があります。では、これらに対してどう対処すべきかをひとつずつ検証していきましょう。
IIJmioが遅いと感じる……まずは設定を確認しよう
IIJmioの通信速度が遅いと感じる原因は、いつもの速度と比較して相対的に遅く感じるから……ということになります。具体的には、動画閲覧をしようとしてもロード時間が長かったりコマ落ちして動作がカクカクしたりという状況です。しかし、必ずしも全てのIIJmioユーザーの通信速度が遅くなっているとは限らないのです。
じつはスマホやSIMの設定ミスにより、遅い原因を作っていることも少なくありません。よって、以下のポイントをまずはチェックしてみましょう。
高速通信ON/OFF機能をチェック
IIJmioでは高速データ通信容量を一気に消費しないために「高速通信ON/OFF機能」というものを用意しています。
これは高速通信切り替え専用アプリ『IIJmioクーポンスイッチ』をインストールしておくと、ワンタッチで高速クーポンをオン・オフをスイッチできます。
IIJmioの特徴として、サイト読み込み時に最初の75KBのみ低速通信時でも速度制限を設けないバースト転送機能に対応しています。このため、高速クーポンスイッチがオフになっていても気づかず、ほかのアプリを使用して遅いと感じるケースが多くなります。
よって、遅さを感じた場合は高速通信をオンにしてみましょう。
低速モードの通信規制に掛かっていないか?
高速クーポン使用時は、3日で366MBという使用容量制限がありませんが、低速モードにて通信している際には3日で366MB以上の通信を行うとさらに通信規制が掛かってしまいます。
Webサイトの表示が極端に遅いと感じた時には、通信規制に掛かっていないかを会員ページから確認してください。
この場合の対処法は高速クーポンを追加購入することになります。
遅くなる日時や場所がある!?
速度制限がかかっていないにも関わらず遅い場合は、使用している時間と場所による影響を受けている可能性が高まります。
IIJmioに限らず、格安SIMは3大キャリアから通信帯域幅を借り受けています。これはどういうことかといいますと、この借りた帯域を多くの人で共有する必要があるということ。
具体例を挙げてみましょう。まず、平日の12時台は昼休みに多くの人がスマホを使用するので、平均転送速度が遅いと感じられるほど速度は低下します。
また、オフィス街や多くの人が集まる場所では、限られた帯域幅を一斉に使うことになるので速度が落ちやすくなるのです。
IIJmioが遅くなった場合の原因別対策方法
IIJmioが遅いと感じた時には、クーポンスイッチと速度制限を確認することは先ほど紹介しました。
それでも体感速度に変化が無ければ、次のような方法を順番に試してみてください。そして、すべての方法を試してもなお遅いと感じる場合には、IIJmioの通信環境に原因があるわけではなく、アクセスしたいサイトそのものが重くなっている、ということも考えられます。どこが問題なのか? それを意識した上で以下の方法をチェックしてみてください。
スマホを再起動してみる
長い間PCの電源を切らずに使っていたら、だんだん重くなったという経験があるかと思います。
この場合、再起動すれば改善されることが多いのですが、その理由はPCもスマホもOSと呼ばれる基本ソフトにより動いていためです。
ひょっとしたらスマホの画面上には表れない裏側で動作しているアプリに隠れたエラーが発生しているかもしれません。それに対処するためにまず初めにすべきことがスマホの再起動です。
Wi-Fi接続に切り替えて速度チェック
IIJmioの回線が遅いのかどうかを確認するために、Wi-Fi接続に切り替えて同じサイトの表示がスムーズにできるか確認してみましょう。
Wi-Fiでは快適に表示できたならば、IIJmio利用者が多く混雑していると考えられます。
接続場所を移動してみよう
スマホは無線通信を使用しているので、IIJmioの回線が空いていても電波状態が悪いと最大転送速度が落ちてしまいます。サイトの表示が遅い原因が電波状態によるものなのか確認するためには、電波が良い場所へ移動して接続し、確認するのがベストです。
モバイルデータ通信をオフにしてから再度オンにする
IIJmioが利用している携帯電波は、周辺にある携帯基地局と通信して最適な基地局を自動的に探して通信しています。しかし、何らかの事情により最寄りの基地局から出ている携帯電波を掴めないことがあります。
これを解消するためにモバイルデータ通信を一旦オフにしてから再度オンにしてみます。スマホ本体の再起動をしなくてもすぐにできる対処法です。
上記のようにIIJmioの通信が遅いと感じた時には、複と効果的です。
まとめ
IIJmioは大手携帯電話会社から通信網を借り受けて運営しているので、借りている帯域幅を加入者間で共有しています。同時に大勢で使えば速度低下が発生することはやむを得ないことですが、ここで紹介した対処方法を低速モードになっていないことを確認した上で試してみることを強くおすすめします。
■関連記事

