現在、料金の安さがウケて新規契約や乗り換えの申込みが殺到しているmineoですが、その人気の秘密には、今使っているiPhoneを継続して使うことができる、新しくiPhoneを購入して使うことができるという点があります。
ここでは、mineoでiPhoneを安く使える方法についてさらに詳しく解説します。
mineoでiPhoneを持ち込んで乗り換えした場合の料金について
iPhoneを持ち込んだ場合は、端末料金がかかりません。
月々の基本料は通信量によるプランによって決まります。
- 500MB→1,310円
- 3GB→1,510円
- 6GB→2,190円
- 10GB→3,130円
- 20GB→4,590円
- 30GB→6,510円
以上のようになっています。
これに通話料金と各種オプションを使っている場合の月額料金が合わさったものが、mineoの月々の利用料金です。
mineoで新しいiPhoneの購入を新規契約した場合の料金について
新しいiPhoneを用意してもらって新規契約する場合、以下のような端末代が、料金として必要になります。
- iPhone8Plus(256GB) 一括:96,000円 分割:4,000円
- iPhone8Plus(64GB) 一括:79,200円 分割:3,300円
- iPhone8(256GB) 一括:85,200円 分割:3,550円
- iPhone8(64GB) 一括:67,800円 分割:2825円
- iPhone6s(64GB) 一括:59,400円 分割:2,475円
- iPhone SE(128GB) 一括:43.200円 分割:1,800円
以上のようになります。
最新機種のiPhone8Plusから、超格安のiPhone SEまで幅広く揃っているのが特徴です。ご自身iPhoneの使い方に合ったものを選ぶことをおすすめします。
新規契約、乗り換え時の初期費用と料金について
新規契約、乗り換え時には、下記の初期費用が必要となります。
- 契約事務手数料:3,000円
- SIMカード発行料:400円
月々の利用料金はどれくらいになるのか?
端末料金と通信量プランによって利用料金は変わってきますが、一例を挙げておきます。
利用プラン:通信量6GB(mineoが一番人気だと公表しているプランです)
端末:iPhone8Plus(64GB)を新規契約
利用オプション:端末安心保障サービス
通信量6GBプラン利用料金:2,190円
端末料金月々分割払い:2,475円
端末安心保障サービス:370円
合計:5035円
となります。
端末料金が入っていてもこの安さはかなり魅力的ですね。3大キャリアだとたいてい10,000円前後なので、月々5,000円くらいは安くなっているということになります。
mineoでの新規契約、乗り換え時に必要なもの
mineoに新規契約、乗り越えを申し込むには、以下のものが必要になります。
- MNP番号
- 本人確認書類
- メールアドレス
- 電話番号
- クレジットカード
特に格安SIMと新規契約、または乗り換える時に手間どるのが「MNP番号」の用意かと思いますので、こちらを詳しく解説します。
MNP番号は、今契約しているキャリアから発行されます。キャリアのお客様相談センターに電話をすると、ナビダイヤルでMNP番号を発行するための部署につないでもらえます。
MNP番号を発行してもらったあと、mineoの公式サイトか店舗のどちらかで申し込みの手続きを行います。
また、本人確認書類についてですが、マイナンバーカードは使えない点に注意してください。
mineoでの新規契約、乗り換え時の申し込み方法
mineoで新規契約、乗り換えを申し込むには、大きく分けて2つの方法があります。
1つ目は、mineo公式サイトからWeb手続きを行うというものです。
まずは、mineo公式サイトにアクセスします。
TOPページの右上隅にピンク色の白地抜きで「お申込みはコチラ!」というボタンがあるのでそれをクリックしてください。
次のページにて「クレジットカード」「電話番号、メールアドレス」「本人確認書類」「MNP番号」が用意できているから聞かれます。
準備ができていたら、ピンク色白地抜きの「今すぐWebで申し込む」をクリックしてください。
その後、新規契約、乗り換え後のプランなどを選択する画面に入るので、使いたいものをチョイスします。
さらに「イオID」の入力、申し込み方法の選択、契約者入力、お支払い入力と続きます。このあたりは個人情報や自分が望む申し込み方法を入力するだけです。次に、本人確認書類を撮影して送信して本人確認を行います。
最後に最終確認をして、mineoの新規契約、乗り換えの申込み完了となります。
2つ目は、mineoの店頭で手続きを行うというものです。
こちらはお店に行って「新規契約、乗り換えを申し込みたいんですが」と伝えれば、後は店員さんが手続きを進めてくれます。本人確認書類、MNP番号、クレジットカードを持って行くことを忘れないように注意してください。
店員さんの指示通りに手続きを進めていけば、新規契約および乗り換えの申込みはスムーズに終了するでしょう。
ただ、店頭での新規契約、乗り換え手続きは、場合によっては申し込み手続き中に余計なオプションをつけないかと営業をかけてくるかもしれません。本当に必要だと思うのであれば勧められたオプションを併せて申し込みすればよいですが、いらないと感じたらはっきりと断りましょう。店頭手続きをする場合は、その心構えを持って申し込みに行くことが肝心です。
まとめ
mineoでは、格安の料金でiPhoneを利用することができる優れたサービスです。
三大キャリアから乗り換える場合、今使っているiPhoneの持ち込みでも、新しいiPhoneの新規契約をする場合でも、上記したように月々4,000円から5,000円くらいは料金の節約ができます。
格安SIMの利用を考えている人は、ぜひ一度mineoを検討してみてください。