スマホを安く利用できるサービスとして人気の格安スマホですが、その中でもよくCMを目にし、セットでiPhoneの購入ができる格安スマホ会社として人気なのがUQモバイルです。
UQモバイルでiPhoneを使うメリットや料金体系、申込み方法などを詳しく解説していきます。
UQモバイルで入手できるiPhoneは?
UQモバイルでiPhoneを入手する際の注意点ですが、大手携帯キャリアのように最新のiPhoneは購入できない点が挙げられます。
3大キャリアではiPhoneXSやiPhoneXRなどの最新のiPhoneの取り扱いがあるのに対し、UQモバイルではiPhone7とiPhone6sというやや古めの2機種のみの取扱となっています。
しかしiPhone7は現在現役で販売されているiPad(2018年春モデル)と同等レベルの性能を誇っていますし、iPhone6sもiPad(2017年春モデル)と同程度の性能で写真などもきれいに撮れるため、普段使いには全く問題ありません。
それでいて、iPhone6sであれば端末代・無料通話分・3GBのデータ通信量が込みで月額2,000円台前半~の価格で利用できるので、そのコスト・パフォーマンスの高さは圧倒的と言えます。
UQモバイルは新規・乗り換えで契約するとiPhoneをお得に購入できる!
一般的な格安スマホ会社の場合、基本使用料は安いものの、スマホ代金の購入補助等はほとどんど無く、乗り換えと同時にスマホを新しく購入する場合には、多額の初期費用がかかってしまいます。
しかしUQモバイルでは大手携帯キャリアと同じように、新規・他社からの乗り換えでiPhoneをセット購入した場合、端末の購入割引を受けることができるので、端末代金を抑えてお得にセット購入ができます。
なおUQモバイルでは新規に電話番号を取得して契約ができるのはもちろん、docomo・au・SoftBankなどから電話番号を変えずに乗り換えができるMNP制度の利用も可能です。
もしも仕事などの関係で電話番号が変わってしまうと困る、という場合でも安心して申し込みができます。
UQモバイルの申込み方法を紹介
UQモバイルでは大きく分けるとネットからの申込みと「UQスポット」というオフィシャルショップからの申込みに対応しています。
それぞれのケースでの申込み方法について確認していきましょう。
<申込みの際に必要となるもの【共通】>
- 本人確認書類(運転免許証、住民基本台帳カードなど)
- クレジットカード(ネット申込みの場合は必須)もしくは通帳・キャッシュカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(乗り換える場合のみ)
大手携帯キャリアから乗り換えで契約する場合、MNP予約番号が必須となります。
MNP予約番号は各キャリアの専用窓口へ電話をかけることで手数料無料で発行が可能です。
なお各キャリアのMNP予約番号取得の専用ダイヤルは次のとおりになります。
- docomo 0120-800-000
- au 0077-75470
- SoftBank 0800-100-5533
<店頭窓口で申込みをする場合>
<ネットで申込みをする場合>
この際に注意したいのがMNP予約番号の有効期限です。MNP予約番号には14日の有効期間があり、有効期間日数が短い場合には申し込みができないケースがあります。
MNP予約番号は手続きをする当日もしくは前日に取得するのがおすすめです。
また本人確認書類はアップロードで提出することとなるので、予めデジカメやスマホ・携帯電話のカメラで撮影してデジタル化しておくとスムーズに手続きができます。
出荷メールの受領後、3日~5日程度でSIMカードとiPhoneが自宅に届きます。
MNP制度を利用して乗り換えをした場合、回線の切り替え手続きが必要となります。
IDとパスワードを利用して「my UQ mobile」にログインし、回線の切り替え手続きを行うことで乗り換え手続きが行われ、UQモバイルで通信が可能となります。
乗り換え手続きはおよそ30分~1時間程度で、旧端末で通信ができなくなったらiPhoneにSIMカード入れて通信ができることを確認します。
まとめ
UQモバイルでは最新のiPhoneこそ契約できませんが、普段使いには十分なiPhone7/iPhone6Sが大手携帯キャリアと比較してお得に利用できます。
他の格安スマホと違って実店舗で契約できる強みもあるので、初めて格安スマホを使う人、iPhoneを格安利用したい人には特におすすめです。