ワイモバイルを利用するときには、APN設定と呼ばれる手順が出てきます。じつは、APN設定が完了しないと、ワイモバイルを利用できません。
というように、ワイモバイル利用の第一歩となるAPN設定とそのやり方について、詳しく解説します。本記事のとおりに手順を踏めばかならずAPN設定はできるので、ぜひ熟読してチャレンジしてみてください!!
ワイモバイルを使う前に……そもそもAPNってなに?
手順を理解しやすくするために、APNがどういうものなのかから解説しておきます。
そもそもAPNとは「スマートフォンやiPhoneが、キャリアをとおしてデータ通信する」ためのもの。もう少し砕いた言い方をすると、スマホにAPNが設定されているからインターネットブラウジング、SNSなどが利用できる、ということになります。
なぜワイモバイルを使うのにAPN設定が必要なのか?
APNは厄介なことにひとつのスマホに対してひとつのキャリアしか使えません。
たとえばドコモで買ったスマートフォン(SIM)は、ドコモにしか使えないわけです。つまり、ワイモバイル以外で購入したスマートフォン(SIM)をワイモバイルで使えるようする必要があるのです。これがAPN設定の最大の意義であり、必ず行わなければならないこと、となります。
ワイモバイルを使うために、APN設定する方法(iPhoneの場合)
ワイモバイルを使う前に必要となるAPN設定の方法について、詳しく解説します。
が、その前にひとつ。APN設定の方法は、iPhoneかandroidかで異なります。まずはiPhoneの設定方法から紹介します。
これでAPNの設定は完了です。おそらくインストールの時間を含めても、10分かからないでしょう。
ワイモバイルを使うために、APNを設定する方法(android編)
Androidでは、以下のような方法で設定します。
「アクセスポイントの編集」では、下記のような情報を入力します。
- 名前:Y! mobile APN(変更可)
- APN:plus.acs.yp
- ユーザー名:(任意)
- パスワード:(任意)
- MCC:400
- MNC:20
- 認証タイプ:CHAP
以上でAPN設定内容が入力できたので、これを保存します。画面右下の三点マークをタップすると、「保存」という項目が出てきます。「保存」をタップして、APN設定は完了です。
ワイモバイルのAPNに関するQ&A
Q.ワイモバイルのAPN設定、店頭でやってくれないの?
残念ながらワイモバイルのAPN設定は、店頭ではやってもらえません。なんとか上記の手順を参考にしつつ、APN設定を完了してください。
家にWi-Fiがない場合はどうすればいいのか
ワイモバイルのAPN設定時には、Wi-Fiに接続しておく必要があります。街なかの無料Wi-Fiでも問題ありません。近くのWi-FiスポットでWi-Fiに接続し、APN設定を完了させましょう。
手順通りにやってもAPNが設定できない
ときどき手順通りにやっても、APNが設定できないということもあるようです。
ワイモバイルのお客様相談センター(0570-039-151)に連絡するのが手っ取り早い解決方法です。
ワイモバイルのAPN設定の前後でおこなうこと
ワイモバイルのAPN設定は、SIMカードがワイモバイルのものでないとできません。よくSIMカードを差し替えないまま、APN設定に入ってしまうことがあります。
もちろんSIMカードが差し替えられていないと、APN設定はできません。APN設定の前に、SIMカードを差し替えることをお忘れなく。
ワイモバイルのAPN設定が終わったら、My Y! mobileへ登録するという流れになっています。
My Y! mobileは、契約内容や利用料金、プラン変更をおこなうたいへん重要な機能なので、登録しておくことをおすすめします。
My Y! mobileは、最初からブラウザのお気に入りに登録されています。お気に入りからアクセスすれば、自動的に登録用ページへジャンプします。あとは画面の指示どおりに手順を踏めばOKです。
横文字で難しそうなAPN設定だけどやってみれば案外簡単
APN設定といわれると、たいへん専門的で難しそうに聞こえるでしょう。しかし実際には、タップ操作と少しの入力だけで完結できる、簡単な作業です。
上記手順を参考にAPN設定を行い、ワイモバイルライフを満喫してください。