手軽にモバイルWi-Fiを使いたい、自宅でもモバイルWi-Fiを使って通信費を削減したい、このような場合に選択肢として出てくるのが「WiMAX(WiMAX2+)」。
ただ、WiMAXと調べているといろいろな会社が出てきて、どこと契約したらいいのかをいちいち比較検討するのは面倒です。
そこで、今回はみなさんの面倒を解消すべく、WiMAXを使うときにどの会社(プロバイダー)を選ぶのがベストなのかを一挙にまとめて紹介します!
プロバイダー選びの理由
プロバイダーは数多くあるけれど、サービス自体はWiMAX(WiMAX2+)なのだからどこを選んでも同じでしょ? と思われるかもしれませんが、そうではないのです。
じつはプロバイダーによって月額料金が異なっているのです。それほど大きい額ではありませんが、2年、3年と契約年数が増えると、その差は数万円に膨れ上がります。
さらに、各プロバイダーはユーザー数を増やしたいのでキャッシュバックを設定し、ユーザー獲得の一助としています。その分も考慮すると、実質的な月額料金の差はプロバイダーによってかなり変動するというわけです。
できれば料金を安く抑えたいのが人情。こうした点を踏まえて、今もっともおすすめのプロバイダーを紹介します。
WiMAX(WiMAX2+)を使いたいならこのプロバイダー!
数あるWiMAX(WiMAX2+)のプロバイダーの月額料金などを調べた結果、以下の3つのプロバイダーがおすすめとなります。
- GMOとくとくBB
- BroadWiMAX
- So-net
これらはおすすめ順となっています。以下、それぞれの詳細を紹介します。
キャッシュバックまで含めたトータルコストで考えるなら「GMOとくとくBB」
WiMAX(WiMAX2+)のプロバイダーでもっともおすすめしたいのが「GMOとくとくBB」です。月額料金自体はそれほど安いわけではありませんが、最大34,800円のキャッシュバック(2019年11月現在)という、業界最大級の金額が設定されているからです。
GMOとくとくBBWiMAX2+ギガ放題プラン
月額データ通信:上限なし
料金月額:
2ヶ月まで3,609円
2ヶ月以降まで4,263円
GMOとくとくBBWiMAX2+ライトプラン
月額データ通信 月7GB
料金月額 3,609円(変動なし)
以上は基本的な月額料金ですが、キャッシュバックも加味した月額料金は3,393円まで下がります。ただし、キャッシュバックの受け取りに少々難がありますので、ご注意ください。

月額料金の安さで考えるとこちらもあり「BroadWiMAX」
トータルコストは「GMOとくとくBB」に若干負けてしまいますが、BroadWiMAXも月額料金の安さはかなりのものになっています。
ギガ放題プラン
月額データ通信:上限なし
料金:月額2,726円(最大3ヶ月:3ヶ月以降は3,411円)
ライトプラン
月額データ通信:7GB
料金:月額2,726円(最大25ヶ月:25ヶ月以降は3,326円)
ちなみに、UQモバイルとセットで利用した場合、ギガMAX割が適用されて契約期間中は月額料金から300円割り引かれます。
安さはほどほどでもいいからサポート重視なら「So-net」
セキュリティ、サポート面で手厚いサポートがほしいということであればSo-netがおすすめ。とくに今回初めてモバイルWi-Fiを使う、という場合は心強い味方になってくれます。
Flat ツープラス ギガ放題
月額データ通信 上限なし
12ヶ月まで3,380円
13ヶ月から36ヶ月4,379円
37ヶ月以降4,379円
Flat ツープラス
月額データ通信 月7GB
12ヶ月まで2,780円
13ヶ月から36ヶ月3,695円
37ヶ月以降3,695円
とはいえ、それほど高額というわけではないので、セキュリティ、サポート面を考えればかなり高コスパのプロバイダーといえます。
料金面で考えるならば「GMOとくとくBB」がイチオシ!
高額キャッシュバックも含めたコスト、そしてもうひとつ付け加えると、端末(ルーター)も無料なのがGMOとくとくBBを推すポイント。
さきほども紹介しましたが、キャッシュバック受け取りのハードルがちょっぴり高いのですが、それに関してもばっちり対処法を別ページで紹介しているので問題はないはずです。
