3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)では、契約期間が長くなるほど基本料金が安くなるという優遇措置がありますが、料金が割安である格安SIMにおいてはそのような措置はないのが実情です。
しかし、IIJmioには「長得(チョートク)」という、長期契約者に対する割引サービスが用意されています。ほかの格安SIMとは一線を画するこの割引サービス、果たしてどれほどお得なのでしょうか?
長得の基本概要
IIJmioの長期契約割引サービスである「長得(チョートク)」、適用される条件は2年以上の利用となっています。じつはこのサービス、以前は「3年以上の利用」という条件でしたが、2019年初頭より「2年以上」に短縮されました。
長得の特典は2つ
長得の特典は2つ用意されていて、いずれかを選択します。各特典の詳細は以下のとおりです。
特典1:対象のモバイルオプションがずーっと無料
IIJmioにはさまざまなオプションが用意されていますが、長得ではその中から4つのオプションのいずれかが永年無料になります。対象のオプションは以下の4つです。
- IIJmio WiFi by エコネクト(月額362円)
- マカフィー モバイル セキュリティ(月額250円)
- i-フィルター for マルチデバイス(月額360円)
- トビラフォンモバイル(月額300円)
念のため、それぞれのオプションの概要を説明します。
まず「IIJmio WiFi by エコネクト」ですが、これは国内150,000ヵ所以上のWi-Fiスポットを無料で利用できるサービス。「Wi2 300」「BBモバイルポイント」という看板がある場所で利用できます。どちらもよく目にするWi-Fiスポットとなっています。
参考 IIJmio WiFi by エコネクトIIJmio公式サイト「マカフィー モバイル セキュリティ」は、スマホだけではなくパソコンのウイルス対策(セキュリティ)ソフトとしても有名な「マカフィー」。このスマホ版を利用できます。セキュリティソフトというと、悪意のあるWebサイトやアプリからスマホを防御するというイメージですが、こちらは紛失対策やバッテリーの稼働時間を延ばす機能といったスマホならではの機能も用意されています。
参考 マカフィー モバイル セキュリティIIJmio公式サイト
「i-フィルター for マルチデバイス」は、お子さんにIIJmioのスマホを持たせる際に活躍してくれるサービス。いわゆる「フィルタリングソフト」で、親御さんが見せたくないサイト、使わせたくないアプリを見られない、使わせないように設定できるようになっています。このような設定だけではなく、お子さんのスマホからのインターネット利用状況を確認するという機能もあり、安心してお子さんにスマホを持たせられるようになります。
参考 i-フィルター for マルチデバイスIIJmio公式サイト
「トビラフォンモバイル」は、迷惑電話を自動で着信拒否するサービスです。公的機関や自治体、そしてトビラフォンモバイルの利用者からの情報を蓄積し、迷惑電話と思われる電話番号からの着信をシャットアウトしてくれます。ほかのサービスにはない条件として、このサービスに関してはAndroidスマホのみが受けられるサービスとなっているのが、少々残念なポイントです。
特典2:データ容量1GB分×3枚プレゼント
1GBの高速データ通信量(クーポン)が1年に3枚配布されます。クーポンを使うタイミングはいつでも問題なく、例えば3枚一気にクーポンを発行して使うということもできます。
1GBのクーポンはIIJmioクーポンカードならば2,300円分、これが3枚ならば6,900円。トータルの価格で考えれば、これがもっともお得度が高いといえます。
長得の確認と申し込みの方法は?
どれぐらいIIJmioと契約しているのか、ハッキリ覚えていない。たぶんあともうちょっとで2年以上だと思う、という場合は以下のリンクでご確認ください。ついでに長得の申し込みもこちらから行えます。
参考 IIJmioプレミアム特典【長得】IIJmio公式サイト
IIJmioの長得、お得感は3大キャリアに比べるとパンチに欠ける……
2年以上の契約の割に、それほどのメリットを感じない……というのがIIJmioの長得の実態ではないでしょうか? とはいえ「IIJmio WiFi by エコネクト」や1GBクーポン3枚プレゼントは、さまざまな場所でスマホを使う人にとってはかなり魅力的なはず。
これからもIIJmioを使い続けようという場合、申し込んで損はありませんので、ぜひ長得を活用してください。