LINEモバイルとの契約を考えたとき、気になることはいろいろありますが、その中のひとつに支払い方法があります。
口座引き落とし? 支払い票で払う? クレジットカードで払う?
結論はクレジットカード払いがベストなのですが、それはどうしてなのか? 今回はLINEモバイルのクレジットカード払いについて紹介します。
LINEモバイルの月額料金を支払う方法
LINEモバイルでは
- クレジットカード支払い
- LINE Pay ・LINE Pay カード支払い
- LINEポイント支払い
という3種類の支払い方法が用意されています。以下、それぞれの詳細を解説します。
クレジットカードでの支払い
LINEモバイルの月額料金など、支払いに使えるクレジットカードは
- Visa
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- Diners
以上の5つです。
デビットカードは使えませんのでご注意ください。さらに、契約者名義と同一名義のクレジットカードでのみ支払いできます。たとえ夫婦間であっても、同名義のみとなりますので、設定するときには、今一度確認してからにしてください。
LINE Pay ・LINE Pay カード支払い
LINEモバイルの支払い方法には、LINE PayやLINE Pay カードを使って支払う方法があります。LINE PayとLINE Pay カードはどう違うのか? と混乱してしまいそうですが、どちらも電子決済マネーです。
しかし、LINE Payはクレジットカードと紐づけして、LINE Payにチャージするものですが、LINE Pay カードはカード発行をして、そのカードに銀行からお金をチャージして使います。
LINEポイント支払い
LINEポイントとは、ゲームアプリやマンガを楽しむことで、ポイントが得られるもので、ほかにも買い物やサービスを利用すると貯まります。貯まったポイントは携帯料金の支払いもでき、マイページ内にある「支払方法・ポイント利用」から設定可能です。
ただし、LINEポイントでの支払いは、LINEモバイルの月額基本料金とユニバーサル使用料のみとなっています。「LINE MUSIC」など、オプション料金の支払いはできませんので、注意してください。
端末代金の分割払いはクレジットカードのみ
LINEモバイルで新機種を購入して申し込みをした場合は、端末代金の分割支払いができるのはクレジットカードだけです。
LINE Pay ・LINE Pay カード支払いとLINEポイント支払いでは、分割代金は支払いできないので注意しましょう。
クレジットカードを変更したいときは?
クレジットカード支払いで設定したものの、急にカードが使えなくなったり、新しいカードを発行したので、そのカードに切り替えたい場合があります。
クレジットカードの限度額を超過してしまい、支払いができない場合もあるので、そのときはクレジットカードに問い合わせしなければなりません。別途、コンビニ払いや金融機関の振込で支払いなどでは対応できないので、ご注意ください。
クレジットカードの変更手続きの流れ
手続き自体はパソコン、スマホどちらでも大丈夫です。まずはマイページにログインします。
マイページ内にある「支払い方法」から、新しいクレジットカードを登録します。そのときは、必ず契約名義と同名義のクレジットカードを登録してください。
手続きが遅れるとどうなるのか?
万が一、クレジットカードの有効期限が切れたにも関わらず、新しいクレジットカードを登録し忘れると、支払い不能となります。契約時に登録をしたメールアドレスに連絡がいきますが、それも気付かずにいると、サービス利用停止となり、ある日突然携帯が使えなくなってしまうという恐れがあります。
そうならないよう、クレジットカードの有効期限がいつまでかを念頭におき、新しいクレジットカードが届いたら、すぐに変更手続きをしましょう。
また、登録時のメールアドレスも変更になった場合は、すぐにマイページからメールアドレスを新しいものに変えておきましょう。
支払いはクレジットカードが安心!
LINEモバイルの支払いは、クレジットカード支払い、LINE Pay ・LINE Pay カード支払い、LINEポイント支払いの3種類のみです。利便性を考えるとクレジットカード支払いがベストな選択です。
クレジットカードでの支払いはとても便利ですが、有効期限切れなどで使えなくなる可能性もあり、新しいクレジットカードが届いたときには、すぐに変更手続きが必要です。携帯のサービス利用停止になることを避けるためにも、しっかりと変更手続きを済ませておきましょう。