格安SIMに加入する際、気になるのはやはり通信速度。3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と比べて遅いイメージがある格安SIMですから、料金の安さは魅力的でも利便性をどこまで犠牲にしていいのかが悩みどころ。
また、通信速度を客観的に比較することも難しく、一概に「速い」「遅い」と書かれてあっても信憑性に乏しいのが実情です。
そこで今回はワイモバイルの通信速度を他社の格安SIMやキャリアと比較していきます。ワイモバイルの通信速度が速いのか、遅いのかここでハッキリさせましょう!
ワイモバイルの通信速度を確認する方法
通信速度を確認する方法はさまざまありますが、一番手っ取り早いのは通信速度を計測できるサービスを利用することです。
ネット上には無料で使える通信速度計測サービスがたくさんあるので、それらを利用すれば今使っているワイモバイルスマホの通信速度を知ることができます。
ワイモバイルの通信速度を他社と比較
ワイモバイルの通信速度が他社と比べて速いのか、遅いのかを知るためには、客観性のある比較方法が必要です。現状、客観性のある比較方法として挙げられるのが、通信速度計測サービスで測定された各社の通信速度の平均値を比べるというものです。
ここでは「みんなのネット回線速度」というサイトを利用して、ワイモバイルと各社の通信速度を詳しく比較していきましょう。
参考 みんなのネット回線速度ワイモバイルと格安SIMの通信速度比較
ワイモバイルとその他の格安SIMの通信速度を比較していきます。今回ピックアップするのは楽天モバイル、UQ mobile、mineo、LINEモバイル、BIGLOBEモバイルの5社です。では、各社の平均速度を見ていきましょう。
プロバイダー名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
ワイモバイル | 36.16Mbps | 9.13Mbps |
楽天モバイル | 9.51Mbps | 7.36Mbps |
UQ mobile | 44.27Mbps | 5.72Mbps |
mineo | 24.29Mbps | 7.18Mbps |
LINEモバイル | 14.62Mbps | 10.77Mbps |
BIGLOBEモバイル | 17.67Mbps | 8.88Mbps |
※2019年10月28日時点
一覧だとわかりやすいのですが、格安SIMの中でも平均的な通信速度にバラつきがあります。ワイモバイルは比較的速いほうに分類されます。
格安SIMの中では「ワイモバイル」「UQ mobile」が通信速度において優秀、「mineo」が普通、「楽天モバイル」「LINEモバイル」「BIGLOBEモバイル」が「遅い」という評価になります。
ワイモバイルと3大キャリアの通信速度比較
では、ワイモバイルと3大キャリアとで通信速度を比較していきましょう。やはり格安SIMに加入する際は、どれぐらいキャリアと通信速度に差があるのかが気になるところ。
ここでも同様の方法で平均的な通信速度を比較していきます。
格安SIM | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
ワイモバイル | 36.16Mbps | 9.13Mbps |
ドコモ | 64.2Mbps | 10.35Mbps |
au | 49.59Mbps | 6.89Mbps |
ソフトバンク | 40.78Mbps | 10.09Mbps |
※2019年10月28日時点
やはりキャリアスマホの通信速度は軒並み高い平均値を記録しています。しかし、ワイモバイルが過度に劣っているわけではありません。
格安SIMの通信速度を気にする人は多いですが、少なくともワイモバイルに関しては、問題なく快適に使えるといえるでしょう。
ワイモバイルでネットが遅い・繋がらない場合の対処法は?
ワイモバイルで使っているスマホで「ネットが遅い/繋がらない」という症状に陥ったときの対処方法をまとめていきます。
このような状態になったときは以下のことを試してみてください。
- 本体の電源を入れ直す
- モバイルデータ通信の設定を確認する/切り替える
- 機内モードの設定を確認する/切り替える
- モバイルデータの制限の設定を確認する/切り替える
- 通信速度が制限されているかを確認する
これらの方法をひと通り試せば解決できますし、それでも遅い場合には通信制限にかかっている可能性があります。
ワイモバイルの通信快適度は3大キャリアと遜色なし
今回の検証でワイモバイルは格安SIMの中でも通信速度が速いことがわかりました。
また、キャリアスマホと比べても通信速度が極端に遅いというわけではないので、通信費を抑えるために格安SIMへの乗り換えを検討している人はワイモバイルがおすすめといえます。