海外旅行の必須アイテムといえばスマホですが、果たして日本から持っていった携帯を外国で普通に使えるのか、特に初めて海外に行く場合は疑問になります。
そして、mineoユーザーやmineoに乗り換えを検討していて海外に行く予定があるという場合、mineoが海外でも普通に使えるのかが気になるところ。
はたして、mineoでは海外で使うことができるのでしょうか?
国際ローミングとは?
海外で日本から持ち込んだスマホを使う場合、国際ローミングというシステムを利用することになります。国際ローミングとは、日本で契約をした携帯を使い、日本以外で通話やデータ通信を行うことです。
日本のキャリアサービスが海外で提供している電話サービス会社から回線を借りて、契約者に音声通話やデータ通信などのサービスを提供します。
mineoは国際ローミングできるのか?
mineoではドコモプラン(Dプラン)とauプラン(Aプラン)で国際ローミングサービスを提供しています。ソフトバンクプラン(Sプラン)に関しては、このサービスを行っていませんのでご注意ください。
ドコモプラン(Dプラン)
音声通話とSMSが利用できます。データ通信はできません。このため、デュアルタイプでは利用できますが、シングルタイプはデータ通信だけのプランとなっているため、利用不可です。
auプラン(Aプラン)
こちらもドコモプラン(Dプラン)と同様に、音声通話とSMSのみで、データ通信のみの場合は利用できません。
mineoスマホでローミングする方法
利用するに当たっての別途申し込みなどは一切必要ないため、そのまま海外にmineoスマホを持って行けば、その国で通話、SMSを利用できます。現地で海外モードに切替えてから、通話をしてください。
その際、本当に切り替わっているのかを画面で確認したい場合は、アンテナ横を見ましょう。「au」・「docomo」の表示が別な表示に変わっていれば、海外モードに切り替えができています。
auプラン(Aプラン)の場合、「au VoLTE」に対応していないSIMカードだと、そのままでは通話できません。
海外に行く前に、日本国内で「*5050」を発信し、切断したあと起動させる更新作業を必ずしてください。
気になる通話料金は?
国際ローミングは高いものですが、いったいどのくらいになってしまうのか、とても気になるところです。
そこでauで海外の通話料金を調査しました。auプラン(Aプラン)では、au回線を使うので、mineoの国際ローミングで通話した料金もauの国際ローミングと同じ料金です。
アメリカ本土から日本に電話した場合ですが、1分140円となっています。5分で700円、10分だと1,400円、20分で2,800円と結構な料金になります。アメリカ本土から日本以外の国に掛けた場合はさらに高くなり、1分210円も掛かります。
30分も通話した場合、6,300円も掛かってしまうので、注意が必要です。
SMSを利用した場合
auプラン(Aプラン)でSMSを利用すると、1送信ごとに100円が掛かります。なお、受信は無料です。
ドコモプラン(Dプラン)は、1送信ごとに100~170円が掛かります。こちらも受信は無料。
データ通信はレンタルWi-Fiがおすすめ
やはりデータ通信が使えないのは不便です。そこで海外で使えるレンタルWi-Fiで、おすすめのサービスを紹介します。
フォートラベル
ハワイやアメリカ、韓国のランキングでトップにランクインしている人気のレンタルWi-Fiサービスです。
ハワイ先で使う場合の料金ですが、4Gの高速回線が使えて、通常プランでは1日300MBまでで、5日間1,100円とかなりリーズナブルになっています。しかも、価格.com限定割引を使えば、たったの220円で利用可能です。
ほかにも大容量プラン(1日600MB)5日間1,200円、超大容量プラン(1日1.1GB)5日間1,300円、無制限プラン2,700円があります。価格.com限定割引で無制限プランを利用すれば、5日間540円で無制限に使えるので、とてもお得です。
Wi-Ho!
業界最安値と評価の高い、レンタルWi-Fiサービスです。約200エリア対応と幅広いエリアで使えるのが魅力で、首都圏以外でもしっかりつながると高評価を得ています。
台湾で使う場合の料金を見てみましょう。
4Gの高速回線で、通常プラン(1日300MB)が、4日間912円です。しかも、価格.com限定割引を使えば、228円で使えます。あとは、大容量プラン(1日500MB)4日間1,192円、ギガプラン(1日1GB)4日間1,272円、無制限プラン1,992円です。
無制限プランはかなり安めの料金設定となっており、価格.com限定割引を利用すれば、4日間498円で利用できます。
mineoのDプランとAプランなら海外での通話・SMSができる
海外でもスマホは手放せない必須アイテムです。そのため、契約しているサービスが国際ローミングできるのかが大事なポイントとなってきます。
mineoではデータ通信はできませんが、ドコモプラン(Dプラン)とauプラン(Aプラン)では音声通話のみ可能です。
データ通信はレンタルWi-Fiサービスなどを使い、通話のみmineoを利用するのが、海外での賢いスマホの使い方となります。