2019年9月、UQモバイルは新料金に移行することを発表しました。そして10月から、新料金に基づいたプランがスタートしています。
今回UQモバイルがおこなった新料金の移行は、ユーザに有利な変更点が多いので、本記事ではUQモバイルの新料金について、詳しく解説します。
UQモバイルの新料金概要
新料金は「スマホプラン」という名称で発表されました。プランは従来どおり「S・M・L」の3種類が用意されています。
- スマホプランS・・・1,980円/月、データ通信量3GB/月
- スマホプランM・・・2,980円/月、データ通信量9GB/月
- スマホプランL・・・3,980円/月、データ通信量14GB/月
最大の変更点は、Lプランが4,980円から3,980円に値下げされたこと。これにより、データ通信量が多い人でも利用しやすくなりました。
なお、家族割は引き続き実施されます。家族割が適用されれば、2台目以降、月額料金が500円割引されます。
また、データ量の繰り越しも継続して実施。当月使いきれなかったデータ量を翌月へ繰り越せます。
通話料金を刷新
新料金への移行とともに、通話料金システムも改定されました。通話量によって選べるオプションが、ふたつ追加されています。
かけ放題
国内通話かつ10分以内の通話であれば、何回かけても無料になるというオプション。オプションの月額料金は700円です。
従来まで、「おしゃべりプラン」に似たようなシステムが組み込まれていました。しかし、5分以内の通話しか無料にならないという内容でした。
今回改定された「かけ放題」では、10分まで無料通話できるようにバージョンアップ。ゆっくりと電話できるようになりました。
通話パック
月々累計60分までは通話料金が無料になるというオプションです。利用料金は月額700円。あまり通話をする機会がないという人にとっては、かなりおトク度が高くなりました。
UQモバイルの新料金におけるそのほかの変更点
その他にも、細かい部分で変更があります。それは料金面ではなく、契約面、サービス面でも変更点があります。
契約解除料の無料化
ある意味、今回の新料金移行でもっとも注目すべき変更点です。
従来まで中途解約時に必要だった契約解除手数料が無料になりました。格安SIM業者としては、かなり大胆な変更です。契約解除手数料を無料にしても顧客が離れないという自信の現れでしょうか。
端末代金の支払い方法が追加
端末料金の支払い方法に「36回払い」が追加されました。一括払い、24回払いを含めた3パターンに拡大。これにより、月額料金を安く抑えられるようになります。
節約モードの実装
データ通信の新しい方法として「節約モード」が登場。
節約モードに設定すると、最大通信速度が300kbpsで固定されます。300kbpsあれば、ブラウジング、SNSの閲覧などはじゅうぶん可能です。
ストリーミング形式の音楽もストレスなく聴けます。ただし、さすがに動画視聴、オンラインゲームのプレイには適していません。
必要に応じて、節約モードのON/OFFを切り替えると、通信量の節約になります。
専用アプリの登場
『UQ mobile ポータブルアプリ』という専用アプリが新たにリリースされました。先述した「節約モードのON/OFF」は、このアプリで行います。
また、データ通信量の追加や残量も確認なども、このアプリから簡単にできるようになりました。
UQ mobile ポータブルアプリがあるとないとでは、使い勝手に大きな違いが出てくるので、早めのダウンロードをおすすめします。なお、UQ mobile ポータブルアプリは、Google play、App Storeでインストールできます。
従来のプランから「スマホプラン」に移行できる?
従来のプランからの変更は、可能なケースと不可能なケースがあります。スマホプランへの移行が可能なプランは、以下のとおりです。
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
- データ高速+音声通話プラン
- データ無制限+音声通話プラン
ちなみに、以下のプランから「スマホプラン」へ移行はできません。
- ウルトラギガMAX
- データ高速プラン
- データ無制限プラン
また、一度スマホプランに移行すると、元のプランへ戻れなくなります。とはいえ、従来のプランよりもスマホプランのほうがユーザにとって有利です。
つまり、元のプランへ戻れなくなるというのは、デメリットにはならないということです。なお、スマホプラン内で「S・M・L」を切り替えることは可能です。SからMへ、という上方修正はもちろん、LからMへという下方修正もできます。
UQモバイルの新料金はかなりユーザーに有利になった
UQモバイルが新料金へ移行したことにより、ユーザはよりよい条件で利用できるようになりました。料金が安くなった、おトクになったのはもちろん、契約解除手数料の無料化はインパクトがあります。
そして、節約モードと専用アプリも強力。ほかの格安SIMプロバイダーでは味わえない利便性を得られます。