今の時代「通信費」といえば、家のネット料金とスマホ料金の2つが入るのが当たり前。これらを合わせると毎月1万円を超えてしまい、なんとか節約できないかと考えている方が多いのでは?
特に1人暮らしをしている場合、家にいる時間は短いのでネット料金を払うのはちょっともったいない……でも、家ではスマホのデータ量を気にせず、快適にネットをしたいから仕方ない、とあきらめていませんか?
しかし、WiMAXと格安SIMを併用すれば、こうした悩みは一気に解決できるのです!
WiMAXのプランは一択!
まずは家のネットをWiMAXにすることが節約の第一歩。WiMAXはいくつかの料金プランがありますが、格安SIMと併用するならば以下のプランがベストです。
- WiMAX ギガ放題プラン:無制限 4,380円
こちらは高速通信のデータ量が無制限。つまり、どれだけ使っても4,380円以上になることはありません。唯一、注意しておかなければならないのが、3日間で10GB以上使用した場合、速度制限がかかってしまうことぐらいです。とはいえ、この条件は1日3GB少々使う計算になりますが、これだけのデータ量はよほどのことがない限り使うことはないと考えていただいて問題ありません。
YouTubeなどで動画を観まくったり、ひたすらネットゲームをしてようやく達するかどうかといったところ。一般的な使い方ならあまり心配することではありません。
WiMAXの通信速度は?
データ量無制限で4,380円といっても、通信速度が遅いのであれば意味がありません。カタログスペックはさておき、全国からの多数の口コミを精査した結果、WiMAXの通信速度はおよそ50Mbpsのようです。
10Mbpsのスピードが出ていれば、YouTubeなどでの高画質再生をストレスなくできますので、実用上はなんら不満のない速度であるといえます。ただし、高速通信が要求されるネットゲームをする場合は少々役不足かもしれません。
外でも快適な環境を維持できるのが強み
WiMAXには据え置き型のルーターと持ち運べるタイプのルーター、2種類が用意されています。通信の安定度は据え置き型が優位ですが、格安SIMとの併用を考えた場合、持ち運べるルーターがおすすめです。それぞれのおすすめはこちらのルーターです。
- 据え置き型:L02
- 持ち運び型:W06
最新型のこれらを選んでおけば間違いはありません。
3大キャリアとWiMAX+人気格安SIMの料金比較
格安SIMの基本概要などの解説も入れるべきだとは思いますが、そうしてしまうと今回のテーマの結論が遠くなってしまいます。よって、ここからは3大キャリアとMMD研究所の調査結果を元にした人気の格安SIMベスト3の月額基本料とWiMAXのギガ放題プランの月額料金を合算したものを紹介します。これを見れば、WiMAXと格安SIMがどれだけおトクかがハッキリ分かります。
docomo | au | Softbank | 楽天モバイル | mineo | UQモバイル |
ギガホ:30GB | auデータMAXプラン:無制限 | ウルトラギガモンスター:50GB | プランS:2GB | デュアルタイプ:500MB | プランS:3GB |
6,980円 | 8,980円 | 7,480円 | 1,480円 ※1 | 1,310円 ※2 | 1,980円 ※3 |
※1 楽天会員(登録無料・年会費なし) 2年間
※2 最安のAプラン
※3 14ヶ月目からは2,480円
3大キャリアはデータ定額プランの最安値、格安SIMは音声通話+データ通信プランの最低額です。データ通信量が少ないから安いのでは? と思われるかもしれませんが、この部分はWiMAXのWiMAXのギガ放題プラン・4,380円で補います。その結果は以下のとおりです。
- 楽天モバイル+WiMAX=5,860円
- mineo+WiMAX=5,690円
- UQモバイル+WiMAX=6,360円
いかがでしょうか? 単純にスマホ料金だけで考えてもWiMAXと格安SIMを併用するだけでこれだけの差が出ます。
この組み合わせならば、今まで家のネット回線が不要になります。つまり、およそ5,000円ぐらいの通信費削減につながるというわけです!
WiMAXの契約はプロバイダー経由が断然おトク!
この歴然たる差を見て、いち早くWiMAX、格安SIMと契約したいとなるかもしれません。しかし、最後にもう1点、おトクな情報をお伝えしておきます。
それは、WiMAXと契約する場合は「Broad WiMAX」「GMOとくとくBB」これらのプロバイダーから申し込むと月額料金が安くなるのです。
Broad WiMAX | GMOとくとくBB | |
1~2ヶ月目 | 2,726円 | 2,170円 |
3~24ヶ月目 | 3,411円 | 3,480円 |
25ヶ月目以降 | 4,011円 | 4,263円 |
なお、Broad WiMAXはUQモバイルとのセットでスマホ月額永年300円引きというキャンペーンも行っています。それぞれのプロバイダーではほかにもおトクなキャンペーンも行っていますので、契約前には必ずチェックしてみてください。
参考 Broad WiMAXWiMAXと格安SIMの組み合わせなら月5,000円以上の節約に成功!
一人暮らしや少人数家族でそれほどヘビーにネットを使わない、ということであれば、WiMAXと格安SIMを併用するのが最強の節約方法ということになります。
ちなみに、今回紹介した料金に関してはキャッシュバックなどの割引は考慮していない、いわばプレーンなもの。よって、それらを適用することでさらなる節約を実現できます。それぞれの更新時期を考慮し、ぜひこのプランを試してみてください!
■関連記事
