3大キャリア(docomo、au、Softbank)よりは安いけど、IIJmioやmineoなどといった、いわゆる“格安SIM”と比較すると高い……という評価のワイモバイル。しかし、それはキャンペーンやキャッシュバックについてよく調べていない、ニワカの発言です。
さまざまなキャンペーンにより、今となってはワイモバイルは十分に格安SIMのほうにカテゴライズできるほど、おトクなキャリアになっています。
ということで、今回はスマホ代節約に大いに役立つワイモバイルのキャンペーン、キャッシュバック情報をまとめます。
ワイモバイルをおトクに使うために絶対必要なたった2つの知識
キャンペーンやキャッシュバックを紹介する前に、これだけは知っておいていただきたいという2つのことをお伝えしなければなりません。
- オンラインで申し込む
- ワイモバイルオンラインストアは2社が運営
以上の2点です。
1番目の「オンラインで申し込む」で申し込むについてですが、今や全国各地にワイモバイルショップが点在しています。近いし、いろいろ相談できるだろうからやはりショップで申し込みたい、と思われるかもしれませんが、正直これはNGです。
オンライン=ネットで申し込むなんてしたことがないし、と不安に思われるかもしれませんが、今これをネットで読んでいるのであれば大丈夫です。ここまでたどり着いたということは、それなりにネットを使いこなせている証拠です。これから紹介するリンクから該当ページに飛んでみてください。わかりやすい申し込み手順になっています。
2番めの「ワイモバイルオンラインストアは2社が運営」ですが、これはわかりづらいと思いますので説明します。2社というのは、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社です。これらの違いは契約時のキャンペーン内容のみ。契約後のサービス(料金プランなど)はまったく同じなのでご安心ください。
それぞれが契約時に別のキャンペーンを行っていますので、ご自身にあったものを選べるということです。併用できないもの、できるものがありますので、以下、それを紹介します。
ソフトバンク株式会社運営:ワイモバイルオンラインストアの注目キャンペーン
こちらは「SIM単体契約特別割引」というキャンペーンです。内容は音声SIMカードの契約(新規、乗り換えどちらでも可)すると、以下の金額が24ヶ月間割引かれるというもの。SIMフリー機やソフトバンクスマホをお持ちならこちらの契約でスマホ代を削減できます。
- プランS(3GB/月):400円/月
- プランM(9GB/月):600円/月
- プランL(21GB/月):600円/月
プランM or Lの場合、24ヶ月×600円=14,400円の割引になるわけです。ちなみに、この割引と併用できる割引キャンペーンは
- 家族割引サービス:最大500円/月
- ワンキュッパ割(翌月から12ヶ月間):最大1,000円/月
これらすべてを適用すると、12ヶ月、24ヶ月の各プランの料金は以下のようになります。
12ヶ月 | 24ヶ月 | |
プランS | 1,080円 | 2,080円 |
プランM | 1,880円 | 2,880円 |
プランL | 3,880円 | 4,880円 |
詳細・申し込みは以下のリンクから。
参考 SIM単体契約特別割引ワイモバイルオンラインストアヤフー株式会社:ワイモバイルオンラインストアの注目キャンペーン
こちらのキャンペーンは以下の2つです。
Tポイントキャンペーン
新規もしくは乗り換えでいずれかのスマホプランに対象機種で契約するとTポイント(期間固定)がプレゼントされます。受け取れるポイントは5,000~10,000ポイントとなっています。
プレゼントされるポイント | |
プランS | 5,000ポイント |
プランM | 7,000ポイント |
プランL | 10,000ポイント |
ポイントを受け取るためには「Yahoo! JAPAN ID」を取得することが条件になっています。なお、毎月5のつく日(5日、15日、25日)にはさらに5,555ポイントが上記に加算されます。
対象機種も気になるところかと思いますが、iPhone7やHUAWEI P20 liteといった人気機種もラインナップされていますので、安心ではないでしょうか。
こちらのキャンペーンは以下のリンクから申し込めます。
参考 Tポイントキャンペーンワイモバイルオンラインストアヤフオク!で使えるクーポン
こちらはSIMのみの契約のキャンペーンです。以下のリンクからいずれかのプランで申し込むとプランに応じたヤフオク!で使えるクーポンがもらえます。
プレゼントされるクーポン | |
プランS | 10,000円分 |
プランM | 10,000円分 |
プランL | 15,000円分 |
もらったクーポンをヤフオク!で使い、スマホ本体をGETできるというイメージです。クーポンはスマホ本体だけではなく、ほかのものの落札代金として使っても問題はありません。
参考 ヤフオク!で使えるクーポンワイモバイルオンラインストアワイモバイルの申し込みはオンラインでキャンペーンを駆使するのがベスト!
これまで紹介したキャンペーンはすべてオンライン限定のもの。これだけでもわざわざショップに足を運ぶのはいろいろもったいない、となるかと思います。
今回紹介した以外にも、オンラインストアではアウトレットセールやタイムセールも行っています。キャンペーンに加えて端末も安く変える……これがワイモバイルがほかの格安SIMと同じようにリーズナブルである証明です。
■その他、ワイモバイルに関する記事はこちらからご覧ください。

