高速通信が魅力な光回線「auひかり」。auひかりは、回線事業者とプロバイダを別々に選ぶことができます。回線事業者は「KDDI(au)」ですが、auひかりを提供するプロバイダはさまざまあり、プロバイダによってメリットが異なります。中でも、So-netは独自のキャンペーンを行なっています。今回はauひかりをSo-net経由で契約するメリットなどをまとめていきます。
回線事業者とプロバイダ
インターネットサービスは、そもそも通信回線を提供する「回線事業者」と、ネット回線を利用者が使えるようにするための「プロバイダ」に分かれています。本来であれば、回線事業者とプロバイダとを別々に契約する形になるのですが、多くの場合、わかりやすくするために回線事業者とプロバイダの契約を一本化していることもあります。
auひかりの場合、回線事業者は「KDDI(au)」となっていますが、プロバイダはたくさんあります。auひかりのネット回線をどのプロバイダを通じて契約するかという問題が発生しますね。
auひかりのプロバイダには以下のようなものがあります。
- So-net
- BIGLOBE
- au one net
- @TCOM
- @nifty
基本的にauひかりは回線事業者とプロバイダ契約を一緒に行うので、わかりにくい部分は少ないのですが、契約時にプロバイダを選ぶという点で悩まなければなりません。
ただ、このプロバイダの一覧の中でおすすめなのが「So-net」です。So-netでは、独自のキャンペーンを行なっており、より安い月額料金でauひかりを利用することができます。では、So-netにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
So-netが提供するauひかりサービスのキャンペーン
So-netでは、auひかりの新規入会者向けのキャンペーンが実施されています。これはSo-netが独自に開催しているもので、他のプロバイダでは適用することができません。
主な内容としては、月額料金の割引です。住宅やプランによってことなるので、それぞれの割引額を見ていきましょう。
・戸建住宅
ずっとギガ得プラン | 1カ月目~11カ月目:月額基本料金 2,045円割引 12カ月目~23カ月目:月額基本料金 1,945円割引 24カ月目~36カ月目:月額基本料金 1,845円割引 |
ギガ得プラン | 1カ月目~36カ月目:月額基本料金 1,325円割引 |
標準プラン | 1カ月目~60カ月目:月額基本料金 125円割引 |
・集合住宅
マンション各タイプ | 1カ月目~24カ月目:月額基本料金 2,770円割引 |
マンションミニギガタイプ | 1カ月目~24カ月目:月額基本料金 1,250円割引 |
このようにauひかりをSo-net経由で契約することによって、これだけでの割引サービスを受けることができます。そして、気になる月額料金ですが、割引を適用すると以下のようになります。
・戸建住宅
ずっとギガ得プラン | 1〜36ヶ月目:3,680円 37〜60ヶ月目:5,525円 61ヶ月目〜:4,900円 |
ギガ得プラン | 1〜36ヶ月目:4,500円 37〜60ヶ月目:5,825円 61ヶ月目〜:5,200 |
標準プラン | 1〜60ヶ月目:6,800円 61ヶ月目〜:6,300円 |
・集合住宅
マンションV16 | 1〜24ヶ月目:2,280円 25ヶ月目〜:3,800円 |
マンションミニギガタイプ | 1〜24ヶ月目:5,000円 25ヶ月目〜:5,000円 |
「ずっとギガ得プラン」であれば、auひかりを月々4,000円以下で利用することが可能です。総額69,820円割引のチャンスを逃す手はありません。
au one netと料金を比較
So-net独自のキャンペーンが非常にお得なことは理解できましたが、それはあくまで他のプロバイダの料金と比較した上で結論づけられるべきでしょう。
ここでは、auひかりのプロバイダの1つ「au one net」の月額料金と比較をしていきます。
au one net
戸建住宅
- ずっとギガ得プラン:1〜12ヶ月目:5,100円、13〜24ヶ月目:5,000円、25〜36ヶ月目:4,900円
- ギガ得プラン:5,200円
集合住宅
- マンションV16:3,800円
- マンションミニギガタイプ:5,000円
このようにSo-netの割引キャンペーンがよく効いていることがよくわかります。月額料金で比較するなら、So-net経由でauひかりの申し込みをしたほうがいいでしょう。
まとめ
月額料金が安くなるお得な独自キャンペーンを展開しているSo-netを利用すれば、とてもおトクな割引が適用されます。月々の料金をできるだけ抑えたいと考えている方には非常におすすめです。